髪質改善的な縮毛矯正とノンジアミンカラーで艶髪に

2020年7月6日

 

今回はご紹介するのは長いお付き合いをさせていただいているお客様の施術例です。

 

緊急事態宣言の影響で東京まで出て来れなかったため、一度地元の美容室でカットされています。

「先日どうしても我慢できず、地元の美容室でカットをしてもらったのですが、やっぱりサクライさんのカットには及ばず…

またカットして欲しいです。」

ということで緊急事態宣言が解けた後にご来店いただきました。

最近はそんなお客様も多いです。

一度他所へ行かれても、また戻ってきていただけるというのは非常に嬉しいことです。

みなさんも緊急事態宣言の影響で色々と大変だったはずです。

そんな大変なときでも、僕のことを気にかけてくださるお客様が多く、たくさんの暖かいお言葉をいただきました。

これからもそんな大切なお客様への感謝を忘れずに仕事をしていきたいと思います。

 

今回は縮毛矯正とカラーをして髪を綺麗にしていきます。

 

スポンサーリンク

縮毛矯正の前の状態

縮毛矯正をかける前の状態

湿気に弱い髪質なのですが、

梅雨になってきてうねりが出てくるのが悩み

ということなので、まずは縮毛矯正をかけて改善していきます。

 

 

髪質改善的な縮毛矯正技術

縮毛矯正に対してあまり良いイメージを持っていない方も多いのではないかと思います。

 

いかにも縮毛矯正をかけているような不自然な仕上がりが心配でしょうか?

→自然な仕上がりになります。

 

希望される場合は不自然なくらい真っ直ぐにもできますが…

 

ダメージが心配でしょうか?

ダメージを感じさせない施術は可能です。

 

現在は薬剤の種類はかなり豊富にあり、一人ひとりの髪質に合わせかなり細かく調合をします。

なるべく傷ませないための処理をたくさんしているので、かなり良い状態を長期間維持することができます。

また、一本一本の毛のうねりが改善されると髪が綺麗に見えるようになります。

 

論より証拠。

当日の仕上がり写真は撮る時間がなかったので、1週間後のご来店時の状態を見てみましょう。

 

 

縮毛矯正をかけて1週間後のご来店時

縮毛矯正をかけて1週間後のご来店直後

ご来店してすぐの状態です。

前日の夜に何もつけずに乾かしただけの状態でご来店いただいています。

寝癖もつかなかったようです。

 

念のため確認しましたが、縮毛矯正をかけて1週間の間、ダメージした感じはまったくなかったようです。

むしろさらさらな状態が続いているようです。

 

ノンジアミンカラーを使ってカラーをしていきます。

今回は少し暗くしたいとのことなので、毛先まで染めていきます。

 

カラー施術のこだわり

かなり頭皮が敏感で刺激に弱い方です。

ノンジアミンカラーでも髪を明るくする成分に反応してしまって刺激を感じてしまうので、頭皮にカラー剤をまったくつけない方法で施術をしています。

 

根元につけない塗布方法

この方法に変えてからまったく痒みを感じなくなったそうです。

カラー後に頭皮がつっぱるような感じもなくなったそうです。

 

また、根元と毛先で異なる種類のノンジアミンカラーを使用しています。

根元は明るくする成分が多少必要ですが、毛先は暗くしたいのでまったく明るくする成分は入りません。

なので毛先は色味だけ補充するカラー剤(オキシドールやアルカリ不使用)を使用します。

 

薬剤をきちんと塗り分けることでダメージを最小限に抑えたカラーが可能になります。

 

また複数の処理剤を使用して髪の補強も同時にしていきます。

カラー後に残留物が残らないよう後処理にも時間をかけます。

とにかく傷まないように、少しでも髪が綺麗になるようにかなり手間をかけた施術をしています。

 

 

縮毛矯正とカラー後の仕上がり

とにかく艶々にしたいということでしたので、グロス仕上げ。

 

艶々に仕上がりました。

 

動画でも見てみましょう。

 

 

 

鏡のように反射していますね。

 

 

かなり艶々さらさらな仕上がりになりました。

 

髪が綺麗になってご満足いただけたようです。

 

 

今回はかなり艶重視の仕上げをしましたが、艶をあまり出さない方法もあります。

色々とご要望があれば合わせますので、ご相談いただければと思います。

 

 

スポンサーリンク