トリートメントは気休めに過ぎない
トリートメントってどのくらい効果が持続するのだろう?
どのくらいで元に戻ってしまうのだろう?
みなさんは疑問に思ったことはありませんか?
ダメージレベルにもよりますが、持って2週間ぐらいというのが僕の本音です。
トリートメントがダメージを修復してくれると信じている方は多いと思います。
もしトリートメントが本当にダメージを直してくれるのであれば、その効果が持続しないというのはおかしな話だと思いませんか?
直ったのに2週間でまたダメージしてしまうのでしょうか?
実はトリートメントで髪の毛を修復することはできないのです。
髪の毛は一度痛むともう二度と元の状態には戻りません。
髪は死んだ細胞でできているからです。
少しずつ少しずつダメージは蓄積されていきます。
トリートメントをして良くなったように感じてもそれは
手触りやクシ通りが良くなっただけ
で本質的なダメージの改善とはまったく違うのです。
だから痛んだからトリートメントをすれば良いという安易な発想ではいけないのです。
じゃあどうすれば?
髪は繊細です。
髪がダメージしてしまったらどうするか?
を考えるよりも
髪がダメージしないためにどうしたら良いのか?
をこれからは考えていく必要があります。
毎日のケアがとっても重要になってきます。
例えば、コテをあまり使わない。使う場合も温度を低く設定する。
乱暴なブラッシングは避ける。
美容室に行くときは激しくカラーを繰り返してダメージを与えるよりは、なるべくリタッチだけにするなどなど。
詳しくは最良のヘアケアとは?でも書きましたが、これからのヘアケアは痛んでしまったものをどうするかよりも、いかに傷ませないかに注目した方が良いと思うのです。
カラーをするときに安いからという理由で美容室を選ぶとダメージはひどくなってしまいます。
それだけ安いカラー剤を使うからです。
そして、店の回転を重視するあまり、根元と毛先で薬を塗り分けるようなこともしないからです。
自分の髪の毛を綺麗に見せたいならきちんとしたヘアケアを提案してくれる美容室に行くのがオススメですよ。