ショートヘアの縮毛矯正でボリュームを落とさないためのポイント

2023年7月25日

ショートヘアに最適なボリュームを落とさない縮毛矯正 ぺったんこにならず、頭の丸みを綺麗に見せる縮毛矯正 青山・表参道の縮毛矯正に特化した美容師の解説

縮毛矯正はかけたいけど、

  • かかりすぎてボリュームダウンをしたくない
  • ぺったんこになるのは嫌
  • うねりは取りたいけどボリュームは出したい
  • 綺麗な丸みを残したい

という方も多いと思います。

縮毛矯正のかけ方は奥が深く、何でもかんでもまっすぐツヤツヤにすれば良いというわけではありません。

今日は縮毛矯正の施術例を見ながら、ショートヘアのシルエットを左右する後頭部のボリュームが綺麗に出る方法について解説します。

 

 

スポンサーリンク

ゆるい波状毛のお客様

ご来店時の状態です。

全体にゆるいくせ毛がありますね。

 

めくってみると内側の方が癖が強くうねりが強いことがわかります。

 

ここから縮毛矯正をかけてショートヘアにして行くのですが、この時の重要なポイントについて解説していきたいと思います。

 

ツヤツヤにすることだけがすべてではない

まず一つ目に大事なことですが、

ツヤツヤにすることだけがすべてではない

ということです。

 

人工的なツヤ髪にすることもできますが、

ツヤツヤにするためには癖をしっかり伸ばし切る必要があります。

ですが、ツヤを出そうとしすぎて、全体に癖を伸ばしすぎてしまうと

ボリュームが落ちすぎて、逆にセットが難しくなってしまう

というケースがあります。

ショートヘアのように丸みやボリュームを残さないといけないスタイルではこのバランスを取っていく必要があります。

 

縮毛矯正でぺったんこにならないために

縮毛矯正でぺったんこにしないためにできることとしては

  • 根本からかけすぎない
  • 骨格に合わせてかけ方を変える
  • 毛先に丸みを残した矯正をする

などの方法があります。

とにかくボリュームダウンがしたい人とボリュームダウンがしたくない人でかけ方が変わります。

 

ボリュームダウンしたいという人でもかけすぎてぺったんこになってしまえば、きっとセットが難しく感じると思います。

逆にワカメみたいにペタッとへばりついたヘアスタイルになってしまえば、また違う悩みが生まれてしまうのではないでしょうか?

やはり全体のバランスを見て調整していく必要があります。

 

次章で縮毛矯正のかけ方を変えるというのはどういうことなのか?

もう少し詳しく解説していきます。

骨格や毛量・クセの強さによる矯正のかけ方

縮毛矯正のベストなかけ方は

  • 骨格
  • 毛量
  • クセの強さ

によって変わると考えています。

 

順番に解説していきますね。

 

骨格による違い

  • 後頭部に丸みがある場合
  • 絶壁の方の場合

後頭部の丸みが綺麗に出ている方もいらっしゃいます。

そんな方は全体に均等にかけるべきです。

ですが、絶壁気味な方は均等にかけない方が良いかもしれません。

例えば、デザイン上見えない内側の部分の根本付近に、あえて少しだけ癖を残すことでボリュームを保つことができます。

 

骨格や毛量、クセの強さによって調整することで長い目でみて、もちの良い矯正をかけることができます。

 

毛量による違い

  • 毛量が少ない場合
  • 毛量が多い場合

毛量が少ない方に縮毛矯正をかけてまっすぐにしすぎてしまうと、ぺったんこになってしまいます。

この場合は根本2〜3cmを少し外してかけるか、緩めにかけるなどの工夫をしてボリュームを保つ良うにする必要があります。

 

逆に多毛の方の場合はしっかり根本付近からかけて、ボリュームを落とす必要があります。

多毛の方は少しでも癖が残ると持ちが悪くなってしまうので、丸みをつけながらもしっかり癖をとっていく必要があります。

 

クセの強さによる違い

癖が強めな方は割と全体にしっかり目に欠けたほうが、ボリュームもちょうどよく落とせ、縮毛矯正の持ちも良くなります。

 

逆に今回のお客様のよう例ではボリュームを残すことを考慮したかけ方をした方が良いかもしれません。

 

 

  • ご本人の希望されるスタイル
  • 何を重視されているのか?
  • 美容室に行く頻度

などに合わせて調整することが重要になります。

 

ショートヘアの矯正はボリュームを落としすぎないこと

とにかくツヤを出すことにこだわりすぎて、もしもボリュームが落ちてぺたんこになってしまったら、

ショートヘアのデザインとしては今ひとつになってしまいます。

前章で書いたポイントに合わせて調整することが必要になります。

やっぱりツヤを出しつつも、形も綺麗で持ちが良いショートヘアになることが一番だと思うからです。

 

もしボリュームが落ちてぺったんこになったら

ぺったんこにならないかけ方をすることが一番ですが、もしボリュームダウンしすぎてしまった場合は

  • ヘアアイロン・コテでボリュームを出す
  • デジタルパーマなどで毛先を内巻きに戻す
  • 伸びるのを少しだけ待つ

などの方法があります。

 

ヘアアイロン・コテでボリュームを出す

ご自分でスタイリングをしてボリュームを出す方法です。

面倒かもしれませんが、

最後にワックスやスプレーをつけることでボリュームをキープすることができます。

 

デジタルパーマなどで毛先を内巻きに戻す

まっすぐになりすぎてボリュームが落ちてしまっている場合は、デジタルパーマの機械を使用して内巻きに戻す方法もあります。

まっすぐなりすぎてぺったんこになっている髪も毛先が内巻きになることで多少ボリュームを戻すことができます。

このデジパーを用いた毛先の修正はアイロンを使用して内巻きに修正する方法よりも確実に戻すことができます。

 

念の為書いておきますが、縮毛矯正をかけた髪に一般的なデジタルパーマの薬剤を使用してしまうとチリチリになるリスクしかないです。

 

内巻きに戻すためには特殊な薬剤を使用して施術をします。

毛先が過度に傷んでいるケースもあり、なかなか同じことができる美容師さんはまだまだ少ないのでその辺の美容室でやるのはお勧めはしません。

修正する時は特殊な矯正もやっているような技術に特化した美容師さんに頼みましょう。

 

伸びるのを待つ

どんなにまっすぐにかけてもいずれ伸びればはボリュームが戻るものです。

忍耐力がいるかもしれませんが、1〜2ヶ月もすれば、どんなまっすぐな状態でも少しはボリュームがもどります。

必ず根本の部分が伸びてきて癖が出てくるからです。

それでもボリュームが足りないと感じ場合は上記の修正方法も検討してみた方が良いかもしれません。

 

 

丸みとボリュームを残した縮毛矯正の仕上がり

縮毛矯正とカットの仕上がりです。

今回はレイヤーショートボブに仕上げました。

 

頭の形が綺麗に見えるように縮毛矯正のかけ方を調整しているのでしばらくは快適に過ごせると思います。

このくらいナチュラルにかけるとセットもしやすいと思います。

 

ビフォア・アフター

ビフォア・アフターです。

 

今回は髪の毛のセットがしやすくなるように、ボリュームを残して縮毛矯正をかける方法について解説しました。

縮毛矯正のボリュームについて悩んでいた方はぜひ参考にされてみてください。

 

 

 

 

関連記事

https://favour-hair.com/straight/before-failing_shorthair_straight/

 

https://favour-hair.com/before_after/kusege_yurukusuru/

 

スポンサーリンク